![]() |
◎2種類の丁寧仕上げコース 1. 通常着物クリーニング 2. シミ抜きセット着物クリーニング ※定額料金制です。 |
||
![]() ![]() ![]()
|
|||
【着物クリーニング】 着物クリーニングとは丸洗いなど着物を仕立て上がったまま洗う技術のことをいいます。 当方では下洗いをしてから丸洗いをしますが、下洗いをせずに丸洗いをしても丸洗いといいますので、どちらが綺麗になるかは下洗いをしてからの方が綺麗になります。 通常の着物クリーニングは着物が縮まない溶剤で洗いますが対応しきれない汚れがありますので、シミについての案内をご覧ください。 【シミについて】 通常着物クリーニング(丸洗)は下洗いシミ抜きで通常の着用汚れは綺麗になりますが、落ちない汚れがあります。「食べこぼし・汗のシミ・体液・酒類・カビなど」・・・ これらの汚れを放置すると後の黄色や茶色に変色をする原因になるので、特殊なシミ抜きや地直しという方法で改善しない部分を綺麗にする必要があります。 このシミ抜きのお手入れは、「おまかせしみ抜きオプション処理」や 「シミ抜きセット着物クリーニング 」で対応しています。 |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() パソコンでも詳しく案内しています。 検索は 「着物お手入れ つるや」 |
|||
![]() 衿・袖などの着用汚れシミ抜き付き
![]() ![]() 羽毛や毛皮などのストール・ショールは 承っていません。 下記の料金表をご覧ください |
|||
3通りの着物クリーニングコース案内 | |||
1.【通常着物クリーニング】 下洗いしみ抜き付きできれいな仕上がり 下記料金表の「通常の着物クリーニング」をご覧ください。 注意】食べこぼし・水を含んだ汚れ・汗・体液・カビなど・・・は通常着物クリーニングでは残りますので、下記の・「追加処理オプション」・「しみ抜きセット」・「見積もり」をご検討ください。
|
|||
2.【シミ抜きセット着物クリーニング】 複数のシミでも、見積もりがいらない、しみ抜きがセットで定額、追加料金なし 通常着物クリーニングでは落ちないシミを落とします。「食べこぼし・汗シミ・水性汚れ・体液・少々の黄変シミなど」を落とす、丸洗いとシミ抜きがセット しみ抜きセット着物クリーニングの料金をご覧ください。 ワンクラス上のお手入れとして長年人気の安心プランです。 注意】シミ抜きセット着物クリーニングは通常生活において発生したシミを想定しています。 放置したシミの変色、激しい汚れ、着物が縮むほどの汚れ、酒類や着色性のある汚れ、ドロ汚れ、カビによる脱色などの別な加工が必要となるものは対象外になります。 【シミ抜きセット着物クリーニングについて】 小さなシミでも2~3ヶ所以上あればシミ抜きセット着物クリーニングがお得になってきます。 ※少々の黄変シミにも対応しますが程度により残ります。 「そこまでシミはない・・・」と思う着物の場合は、ご依頼コースで「見積もり」を選んでいただければ検品後に連絡いたします。 |
|||
3.【見積もり】 料金の見積もりをご希望される方やお手入れの方法がわからない方は、「見積もり」でご依頼ください。 |
|||
![]() 再下記の「ご注文方法の案内」より ご注文カートでお申込みいただいてから、ご依頼の着物を送っていただく流れになります。 |
|||
|
お得なガード加工セットを用意しました。 クリーニング表をご覧ください。 |
※高級・撥水ガード加工について 従来の防汚・撥水・揮油の加工技術に、防カビ・抗菌・防臭機能が付加されています。 ※防カビは保管環境により変動します。 |
品 名 | 通常の 着物 クリーニング |
シミ抜きセット クリーニング ・丸洗い +シミ抜き |
ガード 加工 |
着物クリーニング 袷の着物 訪問着・小紋 紬・色無地など |
3520 税込 |
8250 税込 |
8800 税込 お徳セットあり 下記参照 |
単衣着物 クリーニング ゆかた |
3300 税込 |
7150 税込 |
8800 税込 お徳セットあり 下記参照 |
振袖クリーニング 振袖 ※引き振袖は 別料金です。 |
4950 税込 |
9900 税込 |
12100 税込 お徳セットあり 下記参照 |
留袖クリーニング 留袖・色留袖 ヒヨク付着物 |
4950 税込 |
9900 税込 |
12100 税込 お徳セットあり 下記参照 |
襦袢クリーニング 襦袢 ※衿芯は外して ご依頼ください。 |
3080 税込 |
6050 税込 |
8800 税込 お徳セットあり 下記参照 |
コート・羽織 クリーニング゛ |
3520 税込 |
7700 税込 |
8800 税込 お徳セットあり 下記参照 |
袴 クリーニング |
3520 税込 |
8250 税込 |
8800 税込 お徳セットあり 下記参照 |
帯 クリーニング |
3080 税込 |
6050 税込 |
8800 税込 お徳セットあり 下記参照 |
※子供用帯など、締め帯の形になったつくり帯(文化帯)は承っていません。 ※子供着物などサイズ調整(裄・身丈・袖)を仮縫いしている着物で、元に戻して洗う場合は解いてご依頼ください。 |
|||
初着着物 クリーニング 祝い着 お宮参り 初着襦袢 クリーニング |
3300 税込 1870 税込1 |
7150 税込 5830 税込 |
|
三歳着物 クリーニング 三歳襦袢 クリーニング 三歳被布 クリーニング |
3300 税込 1870 税込1870 2530 税込 |
7150 税込 5500 税込 6050 税込 |
|
五歳着物 クリーニング 五歳襦袢 クリーニング 五歳羽織 クリーニング 五歳 袴 クリーニング |
3520 税込 1870 税込 2530 税込 3300 税込 |
7150 税込 6050 税込 6380 税込 7700 税込 |
|
七歳着物 クリーニング 七歳襦袢 クリーニング |
3520 税込 1870 税込 |
7150 税込 6050 税込 |
|
小物 クリーニング 半衿 ・重ね衿 |
1点1100 税込 |
見積もり | |
※羽毛や毛皮などのストール・ショールは承っていません。 | |||
奉仕品 着物クリーニング どれでも2900 着物クリーニング |
1枚2900 税込3190 |
✖ | ガード加工 お徳セットあり 下記参照 |
どれでも2900着物クリーニングは 通常着物クリーニングの奉仕品です。 着物を3点以上のご依頼に、 どれでも1枚につき2900円税別で承ります。 振袖・留袖・訪問着・小紋などの通常着物 羽織・コート・袴・襦袢・帯が対象 着物だけ3点ではなく下記の場合も3点です。 例) 「振袖・襦袢・袴」 「留袖・帯・襦袢」 ※婚礼衣装は含まれません。引き振袖など ※羽毛や毛皮などのストール・ショールは 承っていません。 |
|||
![]() |
|||
おまかせ しみ抜き | 3300 税込 | ||
通常着物クリーニングでは残るシミを落とします。 新しいシミで500円玉の大きさのシミが7ヵ所以内のシミ抜きサービス 条件は「しみ抜きセット着物クリーニング」の注意事項の要綱に沿いますが、黄変抜きは含まれません。 ※通常着物クリーニング(どれでも2900クリーニングも含む)をご依頼時にご注文できます。 単独注文はできません。 ※汗抜き、汗シミ抜きにも対応します。 |
|||
衿の変色直し | 4950 税込 | ||
汗シミで変色や脱色した衿を直します。 完全に脱色していたり、生地の強弱など、程度により直せない場合があります。 ※しみ抜きセット着物クリーニングの追加オプションとしてご利用になれます。 ※単独注文はできません。 |
|||
![]() ![]() ガード加工とクリーニングがセットになった料金 |
|||
通常着物 訪問着・小紋・紬・色無地・男着物・コート・羽織・帯など |
|||
通常クリーニング+ガード加工 8800 税込 | |||
しみ抜きセットクリーニング+ガード加工 12100 税込 | |||
振袖・留袖・ヒヨク付き着物 |
|||
通常クリーニング+ガード加工 12100 税込 | |||
しみ抜きセットクリーニング+ガード加工 16500 税込 | |||
水濡れから着物を守ります。 ![]() |
|||
![]() |
|||
着物を解き洗い張りをします。 詳しくは下記に説明していますのでご覧ください 反物状態で納品 ・通常袖丈 小紋・紬など通常着物 12100 ・訪問着・振袖・留袖・ヒヨク着物 16500 |
|||
注意)着物を解きますのでご注意ください。 水洗いをして反物状態の仕上げです。 着物を解き・洗い・湯のし・ハヌイ仕上げ 洗い張りには注意事項があります。下記に表示 ![]() |
|||
【洗い張りの注意事項】 注意1)洗い張りで汚れは綺麗に落ちますがそれでも残る汚れは変色です。 (胴裏の変色も残ります。)胴裏⇒着物の裏地 長年経過した着物は「部分的な変色・脱色・生地の傷」や「スジの変色」など様々な変化があり、直しが必要な場合があります。 通常はこちらの判断で直さずに仕立てで工夫をする方法などで進めさせていただきますが、直しも念頭に入れて仕上げたい場合は申し込みの時に「変色・変化の部分」を記入するなど綺麗にしたい意向の連絡をお願いします。 注意2)麻を含んだ糸で構成された生地は性質上の理由で縫いしろの折れなど再生にリスクがあるため着物直しは承れません。 上布と称する生地などです。 |
【シミ抜きセットの注意事項】 シミ抜きセット着物クリーニングは通常生活において発生したシミを想定しています。 放置したシミの変色、激しい汚れ、着物が縮むほどの汚れ、酒類や着色性のある汚れ、ドロ汚れ、カビによる脱色など別な加工が必要となるものは対象外になります。 変色などを含めた古いシミを綺麗にする直しをご希望される場合や縮んだ着物の直しなどは見積りコースで直したい意向をお知らせください。 |
しみ抜きセット着物クリーニング 通常着物クリーニングでは落ちないシミを落とします。 ![]() しみ抜き前 ![]() ↓ しみ抜き後 ![]() |
通常の着物クリーニングでいいのか、しみ抜きセットが必要かなど、着物お手入れの判断基準を参考に見ていただけたら幸いです。 ※つるやの基準ですので他社の基準とは異なります。 着物着物クリーニングの内容はトップページやクリーニングページにも紹介していますが、 ここで紹介することを参考にしてお手入れをお勧めします。 ①通常着物クリーニング ②しみ抜きセット着物クリーニング ③見積もりお手入れ 着物クリーニングは揮発剤(ドライ用剤)で仕立て上がりのまま全体を洗います。 着物は水で丸洗いをすると全体が縮むので縮まない用剤で丸洗いしますが、この用剤は落ちる汚れと落ちない汚れがあります。 「食事の時の汚れ・水分を含んだ汚れ・汗・体液・カビなど」・・・これらの汚れが後の黄色や茶色に変色をする原因です。 この汚れは、特殊なシミ抜きや地直しという方法で改善しない部分を綺麗にする必要があります。 ※正絹の着物は仕立て上がりのまま水洗いをすると着物が縮んだり色落ちするなどの様々なトラブルになるリスクを持ちます。 水で丸洗いができるのは生地と着物を仕立てている糸や小物も水洗いに対応している着物ですのでご注意ください。 (絹の着物を水洗いするのは「洗い張り」という方法です。)上記に紹介 |
||
通常着物クリーニングで対応します。 衿ファンデーション汚れ ![]() ![]()
|
||
しみ抜きセット着物クリーニングで対応します。 食事のシミ・汗シミ ![]() 汗シミを含んだ衿の汚れ、少々シミ変色 ![]() ↓ ![]()
|
||
見積もりのお手入れになります。 脇汗の変色シミ ![]() 衿の汚れを長年放置したシミの変色と地色の変色 ![]()
![]()
|
||
見積もりのお手入れになります。 カビによる変色シミ ![]()
|