![]() ホームページの「着物クリーニング 料金表」からご依頼ください。 実店舗へのご来店は 草津市上笠4丁目14-36 営業時間 午後1時~6時 (日・祝は休み) お問い合わせはこちら 電話 077-566-7782 対応時間 午前11時~午後6時 定休日・日祝 メールアドレス tsuruya@leto.eonet.ne.jp |
![]() |
![]()
着物クリーニング、着物直し、着物仕立て 着物お手入れは早めの対応がおすすめ
|
仕立て直しに必要な加工 (湯のし・洗い張り) 洗い張り 着物を解いて洗います。 仕立てあがっている着物を解いて一枚の布状にした後、水と洗剤などを使い洗濯をして綺麗にする加工です。 何がともあれ洗い張りが一番きれいになる洗濯方法です。 (仕立て直しに必要な加工です。) 仕立て直しは縫いしろの折り目を取るために、着物を解いて元の反物状態に戻すことをする必要があります。 その方法として「湯のし」の方法と「洗い張り」の方法があります。 ◎「湯のし」は着物を解いてスチーム(蒸気)をあてて生地を平らににする方法ですが汚れは取れません。 ◎「洗い張り」は着物を解いて水などでいわゆる洗濯をしてから乾かし、後に湯のしで生地を平らにしますので汚れも落ちてすっきりします。
|